カルシウム 1日600mgの摂取が必要ですが、普段の食事だけではこれを満たせません。骨や歯を形成するミネラルであることは有名ですが、そのほかに血液中や筋肉、 神経に存在し重要な役割を果たしています。特に神経の苛立ちを抑えるトランキライザー(精神安定剤)の働きが高血圧予防に重要なストレス緩和に有効です。 |
コラーゲン たんぱく質の1種で皮膚、骨、軟骨などの結合組織の主成分です。肌をみずみずしく保つ効果が一般的に知られていますが、 骨の形成にも深く関わっており、カルシウムが骨に定着するのを助ける働きがあります。 |
マグネシウム カルシウムと一緒に摂取すべきミネラルで、そのバランスはカルシウム:マグネシウム=2:1が理想です。このバランスによって骨の強化だけでなく、体温・血圧の調節、精神安定や血液をさらさらにする効果が得られます |
バナジウム 海草、抹茶、ハマグリなどに多く含まれるミネラルで、血清グルコース濃度を低下させるという糖尿病予防の効果がみられます。ヒトでの必須量は設定されておらず欠乏症も発症していませんが、 健康な人の過剰摂取は組織に毒素を示す可能性もあるため注意が必要です。 |
ギャバ 脳内の働きを正常にし、極度の緊張を緩和させ、リラックスした精神状態を作り出そうと作用するアミノ酸物質です。高血圧予防に重要なストレスを緩和するということで近年注目を集めている成分です。 |
カテキン 緑茶に含まれる渋み成分で、O-157感染騒動の際には殺菌効果があるとされ注目を浴びました。さらに人の細胞を酸化させることで様々な病気を引き起こす活性酸素を抑える抗酸化作用があるとして注目されています。 |
テアニン お茶に含まれているアミノ酸の成分のひとつで、ギャバと同様にリラックス効果が見られます。脳に作用し、α波を引き出したり、血圧や心拍数の上昇を抑える効果があります。 |
注目される成分
- アガリクス
- アラビノキシラン
- いぐさ
- イポルル
- ウコン
- 梅
- 烏龍茶(ウーロンちゃ)
- 柿渋
- カシューフルーツ
- カツアーバ
- カバノアナタケ
- 花粉抽出エキス
- カム・カム
- ガラナ
- カルシウム
- キチンキトサン
- キャッツクロー
- ギャバ
- 金萱茶
- グレープシード
- 黒米
- 桑葉
- 珪素(けいそ)
- 玄米
- ケール
- 酵素
- 高麗人参
- コラーゲン
- 笹
- サラシア
- サングレデグラド
- 蚕沙(さんしゃ)
- 山茱萸
- 塩
- シャペウ・デ・コウロ
- シャンピニオン
- ステビア
- スピルリナ
- セントジョーンズワート
- 竹
- タベブイアアベラネダエ
- チャンカピエドラ
- チャーガ
- チュチューアシ
- ナットウキナーゼ(納豆)
- 乳酸菌
- ノニ
- バナジウム
- ハナビラタケ
- ピクノジェノール
- ビタミン・ミネラル
- 覆盆子
- プロポリス
- マカ
- 松
- マラクジャ
- 水
- ムアラプアマ
- メシマコブ
- 野草茶
- ヤマブシタケ
- 霊芝
- 鹿角霊芝(ろっかくれいし)
- ローヤルゼリー
- DHA
取材先
-
-